ユーザー・グループの情報は【システム設定】で確認ができます。
上部メニューのギアアイコン(⚙印)>【システム設定】をクリックします。
※グループはアクセス権限の割当やタスクの割当先として使用することができます。
1)ユーザー
2)グループ
3)アクセス権限
1)ユーザー
s-flowを利用するユーザーの情報を設定します。
■ ユーザー設定手順
1.【ユーザー】の業務メニュー【新規】より、新規のユーザー情報を入力する。
※IDにはメールアドレスを設定してください。
2.【更新する】ボタンをクリック。
2)グループ
ユーザーをグループにまとめることができます。
ワークフローやアクセス権限を個人ではなくグループに割り当てたい場合などに使用します。
■ グループ設定手順
1.グループの業務メニュー【新規】をクリックし、新規のグループ情報を入力します。
※メンバの追加まで行う場合は、【項目編集】よりメンバの追加を行えます。方法は以下グループから設定する方法をご参照ください。
2.入力した情報に間違いがなければ【更新する】ボタンをクリック。
■グループメンバの設定手順
グループメンバーの設定手順は2通りの方法があります。
・グループから設定する方法
・グループメンバから設定する方法
・グループから設定する方法
1.グループのメンバの編集をするグループを選択し、業務メニュー【編集】をクリックします。
2.所属メンバの【項目編集】ボタンをクリックします。
3.所属メンバの編集子画面が表示されるので、追加するメンバにチェックを入れて【OK】ボタンをクリック。
4.入力した情報に間違いがなければ【更新する】ボタンをクリック。
・グループメンバから設定する方法
1.グループメンバの業務メニュー【新規】をクリックし、新規のグループメンバ情報を選択します。
2.選択した情報に間違いがなければ【更新する】ボタンをクリック。
3)アクセス権限
ユーザーもしくはグループごとに、アクセス可能な範囲を設定できます。
※アクセス権限を設定していないユーザーはトップページから他のページにアクセスができない状態となりますので、ユーザー追加をした際はこちらの設定も行ってください。
■ アクセス権限設定手順
1.アクセス権限の業務メニューの【新規】をクリックし、新規のアクセス権限情報を入力します。
※割当先は権限を付与するユーザーもしくはグループを選択できます。
2.基本情報タブのアクセス範囲の【項目編集】ボタンをクリック。
3.アクセス範囲の編集子画面が表示されるので、アクセス範囲にチェックを入れて【OK】ボタンをクリック。
4.入力した情報に間違いがなければ【更新する】ボタンをクリック。