受注または発注を元に部分出荷や部分入荷をした後に、注文した数量の一部をキャンセル扱いしたい場合、クローズ数量という項目をお使いいただくことで、受注残数量・発注残数量を減らし、注文として完了することが可能となります。
こちらではクローズ数量の入力方法をご案内します。
・受注側でクローズ数量を使って受注残数量を修正する場合
1.受注明細一覧でクローズ数量を入力したい明細を選択します。
2.編集部の【その他情報】タブを選択し、クローズ数量のダイレクトエディットマークをクリックします。
3.クローズする数量を入力して右にあるチェックマークをクリック。
4.クローズ数量が入力され受注残の数量が変更されます。
・発注側でクローズ数量を使って発注残数量を修正する場合
1.発注明細一覧でクローズ数量を入力したい明細を選択します。
2.編集部の【その他情報】タブを選択し、クローズ数量のダイレクトエディットマークをクリックします。
3.クローズする数量を入力して右にあるチェックマークをクリック。
4.クローズ数量が入力され発注残の数量が変更されます。