事前に【仕入先】【補充数量】【補充単位】を登録しておくことで、在庫が少なくなった商品やそのSKUについて一括で発注伝票を作成することが可能です。
■商品ごとの設定方法
上部メニューのギアアイコン(⚙印)>【マスタ設定】をクリック。
【商品一覧】で一括発注を行いたい商品をフォーカスし、業務メニュー【編集】をクリック。
※ 【状態】が【確定】の場合、【ワークフロー】【確定取消】をクリックして【状態】を【編集中】にしてください。
【仕入先】【補充数量】【補充単位】を設定し、【更新する】ボタンをクリック。
入力した情報に間違いがなければ【確定】ボタンをクリック。
■SKUごとの設定方法
上部メニューのギアアイコン(⚙印)>【マスタ設定】をクリック。
【SKU一覧】で一括発注を行いたいSKUをフォーカスし、編集部【商品】のリンクをクリック。
基本情報タブで【仕入先】が設定されているか確認し、未設定の場合は設定して確定します。
【SKU】タブをクリックし、一括発注を行いたいSKUのコードのリンクをクリック。
表示された子画面で【編集する】をクリック。
※ 【状態】が【確定】の場合、【確定取消】をクリックして【状態】を【編集中】にしてください。
【補充数量】【補充単位】を設定し、【更新する】ボタンをクリック。
入力した情報に間違いがなければ【確定】ボタンをクリックし、【閉じる】をクリック。
■一括で発注伝票を作成する操作方法
上部メニューの在庫管理>【在庫一覧】をクリック
左メニューより【補充商品一覧】をクリック
発注したい商品にチェックボックスをすべてクリック
※SKUを発注する場合は、右の【検索条件】の【補充対象】から「SKU」を選択してください
画面上部の【業務処理】>【一括発注】をクリック
発注処理子画面で必要な項目を入力して、【発注保存】ボタンをクリック。
作成された発注伝票番号(リンク)が表示されるのでクリック。
発注一覧に手順5の発注情報が表示されますので、発注数量等を確認し、間違いがなければ【確定】ボタンをクリック。
※数量・単位は商品またはSKUで設定した【補充数量】【補充単位】が初期値としてセットされます。
在庫が少なくなった商品をメールで通知することも可能です。通知の設定についてはこちらをご覧ください